トップページ >  アーカイブ >  大型ねぶた紹介 >  JRねぶた実行プロジェクト

JRねぶた実行プロジェクト

蝦夷ヶ島 夷酋と九郎義経

作: 竹浪 比呂央




 寛政(かんせい)二年(一七九〇)、松前藩士(まつまえはんし)にして「松前応挙(まつまえおうきょ)」と称された画人、蠣崎波響(かきざきはきょう)によって描かれた傑作『酋列像(いしゅうれつぞう)

 極彩色の豪華絢爛(ごうかけんらん)な衣装に身を包み、こちらをねめつけるような視線を送る十二人のアイヌの有力者・酋たち。精緻(せいち)に描かれた、異国や別世界を思わせる姿形(   )と気迫のこもった面持ちは、見る者に畏怖(いふ)の念を抱かせ、目を奪われずにはいられない。

 このねぶたは、昨秋、北海道博物館にて好評を博した酋列像の特別展から着想を得たものである。

 

 源九郎義経は奥州平泉で自刃せず、生き延びて北を目指したと密やかに伝えられる。津軽半島からさらに北へ、北へ。海を渡り、広漠(こうばく)たる大地、蝦夷地(えぞち)(北海道)へと辿(たど)り着く。

 そこに生き(  )るは力強く、生命力に満ち溢れたアイヌたち。水草を求めて水辺へやってきた鹿(  )(  )手で仕留め、日々の糧とする。厳しい自然に立ち向かい、時に共存しながらたくましく生き抜くアイヌの姿と、それを目の当たりにして己の天命を全うしようと固く決意する義経であった。

 

 北海道新幹線の開通を祝し、更なる交通網の発達と沿線の繁栄を祈願するものである。


≪ サンロード青森 2016年の大型ねぶた紹介 公益社団法人 青森青年会議所 ≫
掲載画像の無断複写・転載を禁じます。