トップページ >  アーカイブ >  大型ねぶた紹介 >  NTTグループねぶた

NTTグループねぶた

棟方志功生誕100年記念「飛天双妃図」

作: 福井 祥司




 青森市(あおもりし)の名誉市民(めいよしみん)、棟方志功(むなかたしこう)は明治(めいじ)三十八年(ねん)九月(がつ)五日(か)、青森市(あお もりし)で代々(だいだい)刃物鍛冶(はものかじ)を営(いとな)む棟方家(むなかたけ)の三男(さんなん)として生(う)まれました。
 小学生(しょうがくせい)の頃(ころ)から「凧絵(たこえ)」に興味(きょうみ)を持(も)ちはじめ、十七歳(さい)の時(とき)、雑誌(ざっし)で見 (み)たゴッホの作品(さくひん)『向日葵(ひまわり)』に感銘(かんめい)を受(う)けた棟方志功(むなかたしこう)は「わだばゴッホになる」と大正 (たいしょう)十三年(ねん)、二十一歳(さい)で油絵画家(あぶらえがか)として帝展入選(ていてんにゅうせん)を目指(めざ)すため上京(じょうきょ う)しました。
 靴直(くつなお)しや納豆売(なっとうう)りなどを行(おこな)い、苦労(くろう)しながら油絵(あぶらえ)を学(まな)び五度目(どめ)の挑戦(ちょうせん)で初入選(はつにゅうせん)を果(は)たしました。
 その後(ご)、以前(いぜん)から版画(はんが)に心(こころ)を強(つよ)くひかれていた棟方志功(むなかたしこう)は板画家(はんがか)に転身(て んしん)しました。(志功は板(いた)の声(こえ)を聞(き)くという気持(きも)ちから「板画(はんが)」としていました。)
 幾多(いくた)の困難(こんなん)を乗(の)り越(こ)え、昭和(しょうわ)三十年(ねん)には、サンパウロ(ブラジル)・ビエンナーレに「釈迦十大弟 子(しゃかじゅうだいでし)」等(など)を出品(しゅっぴん)し、版画部門最高賞(はんがぶもんさいこうしょう)を受賞(じゅしょう)。翌(よく)三十一 年(ねん)にはベニス(イタリア)・ビエンナーレで「柳緑花紅頌(りゅうりょくかこうしょう)」等(など)を出品(しゅっぴん)し、国際版画大賞(こくさ いはんがたいしょう)を受賞(じゅしょう)して「世界(せかい)のMunakata(むなかた)」となりました。
 また、郷土(きょうど)を愛(あい)する心(こころ)が人一倍(ひといちばい)強(つよ)く、ねぶたを題材(だいざい)とした板画(はんが)も残(の こ)しており、昭和(しょうわ)四十五年(ねん)には青森県人(あおこりけんじん)として初(はつ)の文化勲章(ぶんかくんしょう)も受賞(じゅしょう) しました。このねぶたは、棟方志功(むなかたしこう)生誕(せいたん)百年(ねん)を記念(きねん)して、優雅(ゆうが)で魅力的(みりょくてき)な天 (てん)の美女(びじょ)をイメージした「飛天双妃図」をモチーフに製作(せいさく)したものです。


≪ (社)青森青年会議所 2003年の大型ねぶた紹介 日立連合ねぶた委員会 ≫
掲載画像の無断複写・転載を禁じます。